ジーンズ、デニムの洗濯方法 洗わないでいい理由などない!?
洗濯物について洗い方が議論にあがる衣類は多いですが、ジーンズ、デニムはそもそも洗わないほうがよいのだという意見まである曲者です。
洗濯についてこれまで記事を書かせてもらった僕の意見を言わせてもらうと、「つべこべ言わずに汚れたら洗うべきだ」につきます。
ジーンズを洗うべき理由
そもそもなぜジーンズを洗わずにはき続けたほうがよいという意見があるのでしょうか。
洗わない理由を理解することで洗うべき理由とそのタイミングを明らかにしていきたいと思います。
洗わない理由:洗う前に擦れや、縮みをコントロールし自分だけのジーンズに仕上げるため
さて、洗う前というのがポイントですが、いつのことをさすのでしょうか。買った直後のことでしょうか??
買った直後というのは惜しいところですが、正解はのりがついたままの状態であることを意味しています。
のりがついたばりばりのジーンズの場合は、その人の趣向で洗う洗わないの選択肢があることは間違いないのですが、最近は大きく縮むリスクのある最初の洗濯、いわゆる「のり落とし」の工程を済ませた後に販売しているジーンズが多いです。
のりのついた硬く擦れ易いジーンズを洗わずにはき続けることで得られる独特の「ひげ」といわれる模様ですが、のり落とし後のジーンズで再現するのは難しいため、のりが残っていないジーンズはいつ洗っても問題ないということがご理解いただけたのではないでしょうか。

ジーンズのヒゲかっこいいですが作るのはなかなか苦労しそうです。。
洗うのはいいけど色移りが心配。。
さて、ジーンズを洗濯しない理由がわかりました。実際に洗濯となるとジーンズの洗濯で一番気になることといえば色落ち、色移りの対策についてまとめていきます。
色移り対策選択法
ジーンズを洗濯すると洗濯層の水が青く染まり一緒に洗濯した洗濯物に色が移るなんてことも。。
【鉄則1】色移りするジーンズは必ず単体、もしくはジーンズ同士で洗うことを心がけましょう。
言わずもがなですが色移りの対処法としてはこれが一番です。
新しいジーンズと一緒に白いブラウスを洗ったら。。もうどうなるのかは火を見るより明らかです。。
【鉄則2】お湯は使わず水で洗いましょう。
ジーンズの染料として使われているインディゴ染料はお湯に弱いという特性を持っています。
つまりお湯を使用したときは水で洗ったときより色移りしやすいということ。
お風呂のお湯を再利用して洗っているかたは要注意ですよ!
【鉄則3】長時間の付け置き洗いは避けましょう。
色移りの原因としてどのくらい長くいろ水につけたかがポイントになります。
ジーンズから色が解け出た水に長時間ほかの衣類をつけていたらもちろん色移りはしやすくなってしまいます。
やむおえずジーンズと一緒にほかの衣類を洗う際は短時間で!
洗濯以外でも色移りの可能性!
夏場新しいジーンズを履いていたらいつの間にか手が青く。。
そんな経験ありませんか?
上でも書きましたが、ジーンズに使われているインディゴ染料は熱に弱い性質を持っています。
熱だけならよいのですが、汗で染料が溶け出してしまうことがあります。
溶け出した染料が手を染めるだけならまだよいのですが、大事な鞄や靴を染めてしまうことも。。
そんなときはどうすればよいのでしょうか。
【ケース1】革靴、皮の鞄が青くなってしまった。。
皮の用のクリーナー、汚れ落としを使って青くなってしまった箇所を拭いてみてください。
ポイントは色移りが弱いうちに対応すること。
早めの対処が鍵となります。
【ケース2】色移りが激しい場合は。。
市販のクリーナーを使ってもどうにもならないほど色移りしてしまった場合はクリーニングに出しましょう。
こうなる前に早めに対処したいものです。。
ジーンズを長持ちさせるために
さてここまではジーンズの洗い方についてネガティブなことを書いてきましたが、大切にしているジーンズを長持ちさせるための洗濯方法についてまとめておきます。
1.洗う前に裏返す
どんな衣服にもいえることですが、ジーンズも裏返して洗うことで表面生地へのダメージを軽減することができます。
また、ダメージジーンズのように、デリケートなものはほかの洗濯物と絡まって破けてしまう可能性がありますので洗濯ネットを使用することをお勧めします。
作業着として使われてきたジーンズですが、ここは考えを改めていたわっていきましょう。
2.汚れたらすぐに洗う
洗うことなく長期間にわたって履き続けていると皮脂汚れが生地にたまってしまいます。
この状態は非衛生的なだけでなく、生地にも悪影響を及ぼします。
皮脂汚れを好む雑菌が繁殖すると生地の傷みを促進してしまう恐れがあるためです。
3.陰干しかつ短期間で乾かす
ちょっと矛盾な注文ですが、ちょっとした工夫で何とかなるものです。
陰干しは室内でもよいのですが、干し方を工夫することで肉厚なジーンズでも短時間で乾かすことが可能です。
ジーンズの足を通す用部分を筒状に開いて干すことがポイントです。
ズボン用のハンガーを使用することで以外に簡単に干すことができます。
まとめ
何かと洗濯に悩みが尽きないジーンズですが手間がかかる分、ほかの衣服にはない愛着がわいてきます。
手間を惜しまず大切に洗濯することで、末長くあなたのジーンズを履いてあげてくださいね!
以上、ジーンズの洗い方まとめでした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません