こたつ使い始めの臭いの原因と対策:こんな臭いは危険の前兆?!
今年も寒い日が続いております。
たまらずこたつを出したというご家庭も多いようですが、その冬のこたつ使い始めの時ってなんだか変な臭いがしませんか?
大抵は問題ない事が多いのですが、ちょっとした事が火事に繋がってしまう冬場の暖房事情を考えるとしっかりケアをしておいて損はありませんよ。
今回は”こたつと臭い”の関係を丸っとご紹介していきます!
こたつの臭いの原因は埃だった!
いきなりですが、こたつを久しぶりに使用した時のあの焦げ臭さの原因はズバリ、ヒーターユニットに溜まった埃がにありました。
こたつのヒーターユニットにはご存知の通り格子の中に蛍光灯のような管が入っていますね。
これは石英管を使用しており、中には熱源となるガスなどが封入されています。
オフシーズンのうちに石英管ガラスの上に溜まった埃が久しぶりに電源を入れたタイミングで焦げ、あの臭いを発生させているわけです。
焦げ臭いだけならいいけど・・
通常一年放置して溜まる埃には限度がありますが、長期間の放置や積年積み重なった埃が稀に石英管の上に乗ってしまうと、最悪の場合、火事の原因となってしまいます。
埃が多すぎると電源を入れたタイミングで焦げるだけでなく発火してしまう可能性があるのです。
この時、こたつの中から煙が発生しますので気がついた際には、こたつの電源を切りこたつぶとんなど燃えやすいものはすぐに取り外してください。
ヒーターユニットに溜まった埃の除去方法
あの焦げた臭いや、火事の元となる埃ですがどのように除去すれば良いのでしょうか。
ここでは埃除去のおすすめの方法をご紹介します。
ヒーターユニットを取り外して掃除する
これがもっとも効果的です。
ヒーターユニットはドライバーだけで簡単に取り外しが可能です。
取り外したあとは内部に溜まった埃を掃除機などで吸って掃除してください。
エアダスターで強制退去
エアダスターは空気を勢いよく噴射するスプレーの事です。
パソコンなどの精密機械を掃除するときに使用したりします。
細かいところにもノズルを差し込んで空気を送り込む事ができますのでヒータユニットの中の埃を吹き散らす事ができます。
こたつの分解をしなくても良いですが、除去できる制度には限度がありますので焦げの臭いは完全には防げな可能性があります。
掃除するのはいつが効果的?
掃除するタイミングはシーズンで一番最初に使う前に行う必要があります。
シーズンの最後に掃除をしても良いのですが、使っていない間に埃がたまりますので結局2度手間になってしまいますね。
油断禁物、こんな臭いしてませんか?
こたつの焦げ臭さの原因と対策をご紹介してきましたが、もっと危険な臭いが存在します。
こんな臭いがしてきたらすぐに電源をコンセントから抜いてください。
ビニールの溶けた臭い
電源ケーブルの被覆がなんらかの原因で溶けた場合、ビニールを燃やした際にでる特有の臭いがします。
この場合、電源ケーブル内の断線によりショート寸前になっている可能性がありますのでコンセントから電源ケーブルを抜きましょう。
電源スイッチを切っただけだとケーブルのショートには有効でない場合がありますので、必ずコンセントを抜く必要があります。
まとめ
”こたつと臭い”についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
ヒーターユニットに溜まった埃が元となり、火事には至らないものの煙がでるケースは思ったよりも発生しています。
こたつの分解が怖いという方も、エアダスターを使った埃除去をぜひ試してみてください!
今年は掃除のタイミングを逃した方は次のシーズンにぜひ!
フラットヒーター式であれば掃除の必要もなく手入れが簡単ですよー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません